著書
- 川井明, 梅津高朗, 高柳昌芳, 市川治, “データサイエンス大系 データ構造とアルゴリズム”, 学術図書出版社, 2018.11.10. (ISBN: 9784780607031) >>>
- Mohamed Watfa. “Advances in Vehicular Ad-Hoc Networks: Developments and Challenges.” IGI Global Disseminator of Knowledge, ISBN13: 978-1-61520-913-2, ISBN10: 1-61520-913-1, 2010.05. (Hirozumi Yamaguchi, Weihua Sun, Teruo Higashino. “Chapter 9: Geographic Routing on Vehicular Ad hoc Networks”.) >>>
プレスリリース
- 川井明, 田島友祐, 鈴木太朗, 佐藤正昭: データサイエンス課題解決支援事業~彦根市における救急車活動の課題および分析~, 彦根市役所7月20日プレスリリース, 64ページ, 2022.7.20. (報告書プレスリリース)
- 川井明, 梅津高朗, 石川由羽, 佐藤正昭: データサイエンス課題解決支援事業~彦根市における渋滞状況の解析および、その解消法についての研究~, 彦根市役所7月26日プレスリリース, 52ページ, 2023.7.26. (報告書プレスリリース)
ジャーナル論文
- Zhou X, Liang W, Kawai A, Fueda K, She J, Wang KI-K, “Adaptive Segmentation Enhanced Asynchronous Federated Learning for Sustainable Intelligent Transportation Systems”, IEEE Transactions on Intelligent Transportation SystemsPP (99):1-9, 19 Feb 2024, DOI: 10.1109/TITS.2024.3362058 (Impact Factor 9.551)
- Y. Chen, T. Shu, X. Zhou, X. Zheng, A. Kawai, K. Fueda, W. Liang, Z. Yan, and K. Wang, “Graph Attention Network with Spatial-Temporal Clustering for Traffic Flow Forecasting in Intelligent Transportation System,” IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, vol. 24, no. 8, pp. 8727-8737, Aug. 2023. DOI: 10.1109/TITS.2022.3208952 (Impact Factor 9.551)
- W. Hu, W. Li, X. Zhou, A. Kawai, K. Fueda, Q. Qian, and J. Wang, “Spatio-Temporal Graph Convolutional Networks via View Fusion for Trajectory Data Analytics,” IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, vol. 24, no. 4, pp. 4608-4620, April 2023. DOI: 10.1109/TITS.2022.3210559 (Impact Factor 9.551)
- 上田 知幸, 柴田 直樹, 川井 明, 伊藤 実, “EVTour: 電気自動車の乗換スケジューリング法の提案と性能評価”, 情報処理学会論文誌, Vol.58, No.2, pp.308-319, 2017.2.15.
- 徐 家興, 川井 明, 柴田 直樹, 伊藤 実, “GreenSwirl:交通渋滞の緩和を目指した信号制御および経路案内方式の提案と性能評価”, 情報処理学会論文誌, Vol.57, No.1, pp.66-78, 2016.1.15.
- 川井 明, 柴田 直樹, 稲葉 健吾, 伊藤 実, “VANETにおける複数無線チャネルを用いた大容量データ配信手法の提案と性能評価”, 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.9, pp.1916-1928, 2015.9.15.
- Weihua Sun, Naoki Shibata, Masahiro Kenmotsu, Keiichi Yasumoto, Minoru Ito, “A method for navigating cars in multilevel parking facility”, Journal of Information Processing, Vol.23, No.4, pp.488-496, 2015.7.15.
- 孫 為華, 柴田 直樹, 木谷 友哉, 松尾 真也, 伊藤 実. “BalloonNet: 無線ネットワークノードを用いた建物包囲型三次元配置手法.” 情報処理学会論文誌, Vol.55, No.8, pp.1743-1752, 2014.8.
- Jovilyn Therese Baco Fajardo, Keiichi Yasumoto, Naoki Shibata, Weihua Sun, Minoru Ito. “Disaster Information Collection with Opportunistic Communication and Message Aggregation.” Journal of Information Processing, Vol.22, No.2, pp.106-117, 2014.4.
- 武 兵, 孫 為華, 村田 佳洋, 安本 慶一, 伊藤 実. “ユーザの体力変化に対応可能な観光スケジュールの立案手法.” 情報処理学会論文誌, Vol.54, No.3, pp.1141-1152, 2013.3.
- 水本 旭洋, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実 : “多数傷病者事故時での救命率向上のための電子トリアージタグの利用を前提とした搬送計画システム.” 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.7, pp.1745-1756, 2012.7.
- Yu Takamatsu, Weihua Sun, Yukiko Yamauchi, Keiichi Yasumoto and Minoru Ito. “Energy-Aware Cooperative Download Method among Bluetooth-Ready Mobile Phone Users.” in Lecture Notes of the Institute for Computer Sciences, Social Informatics and Telecommunications Engineering Volume 73, pp 324-329, 2012.
- 高松 悠, 孫 為華, 山内 由紀子, 安本 慶一, 伊藤 実 : “すれ違い通信を活用した複数携帯電話端末による省電力協調動画ダウンロード手法.” 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.2, pp.783-794, 2012.2.
- 小谷 和也, 孫 為華, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実 : “交差点鳥瞰映像の協調撮影と共有を目的とした車車間通信プロトコル.” 情報処理学会論文誌, Vol.52, No.6, pp.1980-1992, 2011.6.
- 布川 雄大, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実 : “MANETによるワンセグ難視聴端末救済手法.” 情報処理学会論文誌, Vol.52, No.2, pp.829-838, 2011.2.
- Weihua Sun, Junya Fukumoto, Hirozumi Yamaguchi, Shinji Kusumoto, and Teruo Higashino : “A Contact-based Hybrid Routing Protocol for Mobile Ad Hoc Networks.” Journal of Information Processing, vol.16, pp27-37, Jun. 2008.
- 孫 為華, 山口 弘純, 楠本 真二 : “安定性の高い経路を構築する車車間ルーティングプロトコル.” 情報処理学会論文誌, vol.47, no.7, pp2141-2150, 2006.2.
国際議事録
- Keito Inoshita, Xiaokang Zhou, Akira Kawai, “Multi-Stage Evolutionary Model Merging with Meta Data Driven Curriculum Learning for Sentiment-Specialized Large Language Modeling,” in proceedings of the 10th IEEE International Conference on Data Science and Systems (IEEE DSS), pp. 58-65, Wuhan, China, Dec. 2024. (IEEE Best Paper Award)
- Akira Kawai, Shinichi Taniguchi, Shizue Izumi and Hui Li LI, “A Physical Strength Measurement and Analysis System for Elderly People Using Motion Sensors”, The 10th IEEE annual Ubiquitous Computing, Electronics and Mobile Communication Conference, Oct 10-12, 2019. (Columbia University,NY, USA)
- Jiaxing Xu, Weihua Sun, Naoki Shibata, Minoru Ito, “GreenSwirl: Combining Traffic Signal Control and Route Guidance for Reducing Traffic Congestion”, IEEE Vehicular Networking Conference 2014 (IEEE VNC 2014), 2014.12.3. (Canada)
- Shinya Matsuo, Weihua Sun, Naoki Shibata, Tomoya Kitani and Minoru Ito. “BalloonNet: A Deploying Method for a Three-Dimensional Wireless Network Surrounding a Building.” in Proceedings of the 8th International Conference on Broadband and Wireless Computing, Communication and Applications (BWCCA’2013), pp.120-127, October 28-30, 2013. (Compiegne, France)
- Masato Nakamura, Tomoya Kitani, Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto, and Minoru Ito. “A Method for Information Delivery in Vanet with Scheduled Routes of Vehicles.” in Proceedings of International Workshop on Informatics (IWIN’2013), pp. 201-207, September 1-4, 2013. (Stockholm, Sweden)
- Shinya Imazu, Teruhiro Mizumoto, Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto, Minoru Ito. “e-Health Support System for Adequate Caloric Intake Learning through Simple Meal Survey and Weight Measurement.” in Proceedings of IEEE Region 10 Humanitarian Technology Conference 2013, pp.308-313, August 26-29, 2013. (Tokyo, Japan)
- Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto, Masaaki Mori. “A Method for Overlay Network Latency Estimation from Previous Observation.” in Proceedings of the Twelfth International Conference on Networks (ICN’2013), pp.95-100, January 27- February 1, 2013. (Seville, Spain)
- Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto, Masaaki Mori. “Estimation of overlay link quality from previously observed link qualities.” in Proceedings of the 10th Annual IEEE Consumer Communications Networking Conference (CCNC’13), pp.582-585, DOI:10.1109/CCNC.2013.6488505, January 11-14, 2013. (Las Vegas, U.S.)
- Keiichi Yasumoto, Yu Takamatsu, Weihua Sun, Minoru Ito. “Energy-Efficient Cooperative Download for Smartphone Users through Contact Time Estimation.” in Proceedings of the 8th IEEE International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications (WiMob’2012), pp.332-340, October 8-10, 2012. (Barcelona, Spain)
- Jovilyn Therese Baco Fajardo, Keiichi Yasumoto, Naoki Shibata, Weihua Sun, Minoru Ito. “DTN-Based Data Aggregation for Timely Information Collection in Disaster Areas.” in Proceedings of the 8th IEEE International Conference on Wireless and Mobile Computing, Networking and Communications (WiMob’2012), pp.341-348, DOI:10.1109/WiMOB.2012.6379095, October 8-10, 2012. (Barcelona, Spain)
- Masahiro Kenmotsu, Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto, and Minoru Ito. “Parking Navigation for Alleviating Congestion in Multilevel Parking Facility.” in Proceedings of 2012 IEEE 76th Vehicular Technology Conference (VTC2012-Fall), pp.1-5, DOI:10.1109/VTCFall.2012.6398911, September 3-6, 2012. (Quebec City, Canada)
- Teruhiro Mizumoto, Shinya Imazu, Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto. “Emergency Medical Support System for Visualizing Locations and Vital Signs of Patients in Mass Casualty Incident.” in Proceedings of the 2nd Int’l. Workshop on Pervasive Networks for Emergency Management (PerNEM’2012), pp. 740-745, DOI:10.1109/PerComW.2012.6197611, March 19-23, 2012. (Lugano, Switzerland)
- Bing Wu, Weihua Sun, Yoshihiro Murata, Keiichi Yasumoto and Minoru Ito. “A Stamina-Aware Sightseeing Tour Scheduling Method.” in Proceedings of the 13th annual conference companion on Genetic and evolutionary computation (GECCO’11 ), pp.81-82, July 12-16, 2011. (Dublin, Ireland)
- Keiichi Yasumoto, Yudai Nunokawa, Weihua Sun and Minoru Ito. “Improving Mobile Terrestrial TV Playback Quality with Cooperative Streaming in MANET.” in Proceedings of 2011 IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC’2011), pp.2101-2106, March 28-31, 2011. (Cancun, Mexico)
- Teruhiro Mizumoto, Weihua Sun, Keiichi Yasumoto, and Minoru Ito. “Transportation Scheduling Method for Patients in MCI using Electronic Triage Tag.” in Proceedings of the 3rd International Conference on Health, Telemedicine, and Social Medicine (eTELEMED’2011), pp.156-163, February 23-28, 2011. (Gosier, Guadeloupe, France)
- Junpei Kuroiwa, Yukiko Yamauchi, Weihua Sun, and Minoru Ito. “A Self-Stabilizing Algorithm for Stable Clustering in Mobile Ad-hoc Networks.” in Proceedings of the 4th International Conference on New technologies, Mobility and Security, pp.1-7 (in DVD), February 7-10, 2011. (Paris, France)
- Yu Takamatsu, Weihua Sun, Yukiko Yamauchi, Keiich Yasumoto and Minoru Ito. “Energy Aware Cooperative Download Method among Bluetooth-Ready Mobile Phone Users,” in Proceedings of the 7th International ICST Conference on Mobile and Ubiquitous System: Computing, Networking and Services (Mobiquitous’2010), pp.1-7 (in DVD), December 6-9 2010. (Sydney, Australia)
- Yasuhiro Ishimaru, Weihua Sun, Keiichi Yasumoto and Minoru Ito. “DTN-based Delivery of Word-of-Mouth Information with Priority and Deadline.” in Proceedings of the 5th International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking (ICMU’2010), pp.179-185, April 26-28, 2010. (Seattle, U.S.)
- Kazuya Kotani, Weihua Sun, Tomoya Kitani, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto and Minoru Ito. “Inter-Vehicle Communication Protocol for Cooperatively Capturing and Sharing Intersection Video.” in Proceedings of 2nd IEEE Intelligent Vehicular Communications System Workshop (IVCS’2010), pp.1-5 (in DVD), January 9-12, 2010. (Las Vegas, U.S.)
- Masato Nakamura, Tomoya Kitani, Weihua Sun, Naoki Shibata, Keiichi Yasumoto and Minoru Ito. “A Method for Improving Data Delivery Efficiency in Delay Tolerant VANET with Scheduled Routes of Cars.” in Proceedings of 2nd IEEE Intelligent Vehicular Communications System Workshop (IVCS’2010), pp.1-5 (in DVD), January 9-12, 2010. (Las Vegas, U.S.)
- Weihua Sun, Hirozumi Yamaguchi, Keiichi Yasumoto and Minoru Ito. “Range-based Localization for Estimating Pedestrian Trajectory in Intersection with Roadside Anchors.” in Proceedings of the First IEEE Vehicular Networking Conference (VNC2009), pp.1-8 (in DVD), October 28-30, 2009. (Tokyo, Japan)
- Weihua Sun, Hirozumi Yamaguchi, Koji Yukimasa and Shinji Kusumoto. “GVGrid: A QoS Routing Protocol for Vehicular Ad Hoc Networks.” in Proceedings of the 14th IEEE International Workshop on Quality of Service (IWQoS’2006), pp130-139, June 19-21, 2006. (New Haven, U.S.)
- Weihua Sun, Hirozumi Yamaguchi and Shinji Kusumoto. “A Study on Performance Evaluation of Real-time Data Transmission on Vehicular Ad Hoc Networks.” in Proceedings of the 2006 International Workshop on Future Mobile and Ubiquitous Information Technologies, pp126-130, May 10-12, 2006. (Nara, Japan)
国内研究会論文
- 大塚 将希, 堤 駿人, 川井 明, “運転者技量測定データに対する分析と考察~コース間格差の調査及び左右確認時間の評価点との関係~”, 第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2021.12.7.
- 逢坂 安曇, 川井 明, “オブジェデータを利用して車両軌跡と運転挙動を再現する手法の提案”, 第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2021.12.7.
- 篠藤 碧月, 川井 明, “オブジェデータを用いて運転者の視野範囲を可視化する手法の提案”, 第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2021.12.7.
- 羽賀 大登, 川井 明, “車両GPSデータのずれの特徴にもとづく誤差補正手法の提案”, 第87回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2021.12.7.
- 川井 明, “運転中ストレスに対する調査及びロードレイジ事件分析手法の提案”, 第80回高度交通システムとスマートコミュニティ(ITS)研究会, 2020.3.9.
- 川井 明, 谷口 伸一, 李 慧麗, 和泉 志津恵, “モーションセンサーを用いた高齢者の体力測定手法”, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2019(DICOMO2019), 2019年7月3日.
- 川井 明, “ロードレージに対する要件的定義および判定チャートの提案”, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2019(DICOMO2019), 2019年7月3日.
- 李 暁航,川井 明, “ロードレージ行為判別モデルの提案”, 高度交通システム(ITS)研究フォーラム 2018, 2018.12.21. (慶應大学往来舎)
- 王 石祥,川井 明, “ロードレージ行為に対する定義及び回避方法の検討”, 高度交通システム(ITS)研究フォーラム 2018, 2018.12.21. (慶應大学往来舎)
- 陳 鈞, 谷口 伸一, 川井 明, “ソーシャル・キャピタルを利用した高齢者見守りシステム”, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2017 (DICOMO2017), 2017年6月28日.
- 陳鈞, 谷口伸一, 川井明, “ソーシャルキャピタルに着目した高齢者支援システム”, 電子情報通信学会総合大会, 2017年3月22日.
- 山田 拓哉, 柴田 直樹, 川井 明, 伊達 進, 下條 真司, “スマートフォンに適した位置推定高精度化のためのRSSI補正手法”, 第64回高度交通システム研究会, 2016年3月7日.
- 山田 拓哉, 柴田 直樹, 孫 為華, 冨永 拓也, 下條 真司, “スマートフォンに適したRSSIフィンガープリンティングとそれを利用する緊急時避難誘導システムの実機性能評価”, マルチメディア,分散,協調とモバイルDICOMO2015シンポジウム, 2015年7月8日.
- 徐 家興, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実, “大都市における車両走行時間を短縮する交通信号制御および経路案内方式の提案”, 第22回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2014), 2014年12月8日.
- 冨永 拓也, 柴田 直樹, 孫 為華, 伊藤 実, “停電した地下街向けのスマートフォンの光を用いた避難誘導方式の提案”, 第22回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2014), 2014年12月8日.
- 徐 家興, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実, “GreenSwirl信号制御および経路案内方式の提案と性能評価”, 第59回高度交通システム研究会, 2014年11月20日.
- 孫 為華, 柴田 直樹, 藤田 和久, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 下條 真司, “レーザレンジスキャナーに特化したデータ圧縮手法”, マルチメディア、分散、協調とモバイルDICOMO2014シンポジウム, 2014年7月7日.
- 徐 家興, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実. “GreenSwirl: 車両走行効率向上を目指した 信号制御および経路案内方式.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2014 (DICOMO’2014), 発表予定, 2014年7月9-11日. (月岡温泉, 新潟)
- 孫 為華, 柴田 直樹, 藤田 和久, 廣森 聡仁, 山口 弘純, 下條 真司. “レーザレンジスキャナーに特化したデータ圧縮手法.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2014 (DICOMO’2014), 発表予定, 2014年7月9-11日. (月岡温泉, 新潟)
- 冨永 拓也, 柴田 直樹, 孫 為華, 伊藤 実. “地下街におけるスマートフォンの光を用いた避難誘導方式の提案.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2014 (DICOMO’2014), 発表予定, 2014年7月9-11日. (月岡温泉, 新潟)
- 稲葉 健吾, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実. “VANETにおける複数無線チャネルを用いた大容量データ配信手法の提案.” 情報処理学会研究報告, 第158回マルチメディア通信と分散処理研究会 (DPS158) 2014-DPS-158, No. 9, pp. 1-9, 2014年3月6-7日. (東京)
- 上田 知幸, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実. “EVTour: 電気自動車の乗換スケジューリング法の提案.” 情報処理学会研究報告, 第99回数理モデル化と問題解決研究会 (MPS99), 2014-MPS-97, No. 22, pp. 1 – 11, 2014年3月3-4日. (松江市, 島根)
- 孫 為華, 剣持 真弘, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “待ち時間を短縮する駐車ナビゲーション.” 第21回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS’2013), in DVD, 2013年12月4-6日. (吾妻郡, 群馬)
- 松尾 真也, 孫 為華, 柴田 直樹, 木谷 友哉, 伊藤 実, “BalloonNet: 災害復旧のための建物包囲型 無線ネットワークノード配置法.” 情報処理学会研究報告, 第157回マルチマディア通信と分散処理研究会(DPS157), pp.1-8, 2013年10月17-18日. (浜松市, 静岡)
- 山口 弘純, 廣森 聡仁, 樋口 雄大, 内山 彰, 梅津 高朗, 東野 輝夫, 孫 為華, 下條 真司, 山口 容平, 下田 吉之. “共有空間の「ひと」「くうき」「きもち」を一体化する「ひとなび」のコンセプトとビッグデータに向けた実証実験.” 電子情報通信学会技術研究報告 モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA), Vol.113, No.168, pp.13-18, 2013年8月1-2日. (札幌市, 北海道)
- 上田 知幸, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実. “カーシェアリングに基づいたEVの効率的運用スケジューリング.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2013 (DICOMO’2013), pp.1102-1110, 2013年7月10-12日. ( 十勝川温泉, 北海道)
- Rahmadya Budi, Weihua Sun, Naoki Shibata and Minoru Ito. “A DTN Based Data Dissemination Method Utilizing Platoon in Urban Area.”情報処理学会研究報告 第53回高度交通システム研究会(ITS53), Vol. 2013-ITS-53, No.5, pp.1-6, 2013年6月14日. (横浜市, 神奈川)
- Jovilyn Therese Baco Fajardo, Keiichi Yasumoto, Naoki Shibata, Weihua Sun, Minoru Ito. “Aggregation-Based Information Collection in Disaster Areas.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2012 (DICOMO’2012), pp.1674-1685, 2012年7月4-6日.(山代温泉, 石川)
- 松尾 真也, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 孫 為華, 伊藤 実. “災害時における建物包囲型アドホック通信ノード配置手法の提案.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2012 (DICOMO’2012), pp. 1137 – 1144, 2012年7月4-6日. (山代温泉, 石川)
- 坂本 一樹, 安本 慶一, 孫 為華, 柴田 直樹, 伊藤 実. “照明点灯パターンの切り替えによる高精度な屋内位置推定法とその評価.” 情報処理学会研究報告 第61回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会 (MBL61), Vol.2012-MBL-61, No.26, pp.1-8, 2012年3月12-13日. (東京)
- 孫 為華, 高松 悠, 安本 慶一, 山内 由紀子, 伊藤実. “すれ違い通信を活用したスマートフォン向け省電力協調動画ダウンロード手法.” 平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集, 2011日9月22日. (大阪)
- 劒持 真弘, 孫 為華, 山内 由紀子, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “駐車待ち所要時間を最小化する駐車場ナビゲーショ ンの提案.” 情報処理学会研究報告 第148回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS148), 2011-DPS-148, no.7, pp1-7, 2011年9月8日. (和歌山)
- 坂本 一樹, 孫 為華, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “照度のフィンガープリンティングとアクティブ照明制御に基づく屋内位置推定手法の提案.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2011 (DICOMO’2011), pp928-935, 2011年7月6-8日. (天橋立, 京都)
- 藤本 恭平, 安本 慶一, 孫 為華, 山内 由紀子, 伊藤 実. “オブジェクトの監視・追跡を行う無線マルチメディアセンサネットワークの稼働時間延長およびQoS確保のためのルーティング手法.” マルチメディア, 分散, 協調とモバイルシンポジウム2011 (DICOMO’2011), pp1156-1166, 2011年7月6-8日. (天橋立, 京都)
- 劒持 真弘, 孫 為華, 山内 由紀子, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “出庫予測に基づき入店所要時間を最小化する駐車場ナビゲーションの提案.” 情報処理学会研究報告 第44回高度交通システム研究会, Vol.2011-ITS-44, No.13, pp.1-8, 2011年3月9-10日. (浜松市, 静岡)
- 今津 眞也, 水本 旭洋, 孫 為華, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “ユーザのアクティビティと体重変化履歴に基づいた継続性の高い健康支援手法の提案.” 情報処理学会研究報告 第57回モバイルコンピューティングとユビキタス通信・ 第29回ユビキタスコンピューティング合同研究会, Vol.2011-UBI-29, No.5, pp.1-8, 2011年3月7-8日. (船橋市, 千葉県)
- 武 兵, 孫 為華, 村田 佳洋, 安本 慶一, 伊藤 実. “満足度と体力を考慮した観光スケジューリング法の提案.” 情報処理学会研究報告, アルゴリズム研究会, 2011-AL-133, No.1, 1-8, 2011年1月12日. (松山市, 愛媛)
- 水本 旭洋, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実.”多数傷病者事故での救命率向上を目指した電子トリアージタグに基づく傷病者搬送計画手法.” 第18回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPS Workshop’2010), pp.43-48, 2010年10月27-29日. (日南海岸, 宮崎県)
- 高松 悠, 孫 為華, 山内 由紀子, 安本 慶一, 伊藤 実. “Bluetoothによるすれ違い通信を活用した複数携帯電話による省電力協調動画ダウンロード手法.” 第18回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPS Workshop’2010), 123-128, 2010年10月27-29日. (日南海岸, 宮崎県)
- 黒岩 潤平, 山内 由紀子, 孫 為華, 伊藤 実. “MANETでのグループモビリティを考慮した安定なクラスタリング.” 第18回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPS Workshop’2010), pp.7-12, 2010年10月27-29日. (日南海岸, 宮崎県)
- 孫 為華, 石丸 泰大, 安本 慶一, 伊藤 実. “データサイズと送信期限を考慮したDTN経路制御手法.” 情報処理学会研究報告, 第80回数理モデル化と問題解決研究会(MPS80), 2010-MPS-80, No.26, pp.1-6, 2010年9月28-29日. (札幌市, 北海道)
- 孫 為華, 石丸 泰大, 安本 慶一, 伊藤 実. “メッセージの重要度と配送期限を考慮したDTN経路制御手法の提案と評価.” 情報処理学会 研究報告, 第54回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL54), 2010-DPS-143, No.30, pp.1-8, 2010年5月20-21日. (那覇市, 沖縄)
- 小谷 和也, 孫 為華, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “リクエストに応じた交差点映像配信を目的とした車車間通信プロトコルの提案と評価.” 情報処理学会 研究報告, 第40回高度交通システム研究会(ITS40), 2010-ITS-40, pp.1-8, 2010年3月4-5日. (和歌山)
- 中村 正人, 木谷 友哉, 孫 為華, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “VANETにおける車両の経路情報を利用した情報伝播プロトコルの提案と評価.” 情報処理学会 研究報告, 第40回高度交通システム研究会(ITS40), 2010-ITS-40, pp.1-8, 2010年3月4-5日. (和歌山)
- 黒岩 潤平, 山内 由紀子, 孫 為華, 伊藤 実. “MANET環境におけるノードの移動特性を考慮した自己安定クラスタリング手法.” 情報処理学会研究報告, 第77回数理モデル化と問題解決研究会(MPS77), 2010-MPS-77, No.37, pp.1-8, 2010年3月4-5日. (伊豆高原, 静岡)
- 水本 旭洋, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実. “電子トリアージタッグに基づいた傷病者搬送計画システムの提案.” 情報処理学会研究報告, 第142回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS142), 2010-DPS-142, No.39, pp.1-8, 2010年3月4-5日. (東北大学, 宮城)
- 孫 為華. “国際会議 GLOBECOM 2009 参加報告.” 情報処理学会研究報告, 第52回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL52), 2010-MBL-52, No.6 pp.1-1, 2010年1月28-29日. (特別講演) (東京)
- 峰野 博史, 木谷 友哉, 孫 為華, “国際会議 CCNC 2010 参加報告.” 情報処理学会研究報告, 第52回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL52), 2010-MBL-52, No.7, pp.1-1, 2010年1月28-29日. (特別講演) (東京)
- 高松 悠, 布川 雄大, 孫 為華, 山内 由紀子, 安本 慶一, 伊藤 実. “大容量コンテンツ配信を目的とした携帯電話網・Bluetooth併用協調ダウンロード手法.” 情報処理学会研究報告, 第52回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL52), 2010-MBL-52, No.10, pp.1-8, 2010年1月28-29日. (東京)
- 布川 雄大, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実. “MANETを用いたワンセグ難視聴端末救済手法の性能評価.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.19-24, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道) (優秀学生論文賞)
- 石丸 泰大, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実. “データの優先度と配送期限を考慮したDTN経路制御手法の提案.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.227-232, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道)(学生奨励賞)
- 小谷 和也, 孫 為華, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “交差点映像の協調撮影と共有を目的とした車車間通信プロトコル.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.135-140, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道)(最優秀学生論文賞)
- 小谷 和也, 中村 正人, 木谷 友哉, 孫 為華, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “複数のカメラ映像の合成によるリアルタイム鳥瞰映像提示システム.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.109-110, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道)
- 孫 為華, 山口 弘純, 安本 慶一, 伊藤 実. “受信電波強度履歴に基づいた交差点における歩行者位置の推定手法.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.125-126, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道)(最優秀ポスター賞)
- 石丸 泰大, 中村 正人, 布川 雄大, 黒岩 潤平, 高松 悠, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実. “DTN技術を用いた混在型ネットワークにおける口コミ情報配信サービス.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.115-116, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道)
- 中村 正人, 木谷 友哉, 孫 為華, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “予定経路情報を用いた車車間情報配送効率の改善.” 第17回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2009), pp.129-134, 2009年10月7-9日. (層雲峡, 北海道)(優秀プレゼンテーション賞)
- 孫 為華, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 安本 慶一. “被災地におけるDTNに基づいた情報収集・共有方式の提案.” 情報処理学会研究報告, 第138回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS138-CSEC44), 2009-DPS-138, pp.61-66, 2009年3月5-6日. (東海大学, 熊本)
- 小谷 和也, 孫 為華, 木谷 友哉, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “車車間通信による交差点鳥瞰映像ストリーミング手法の提案.” 情報処理学会研究報告, 第36回高度交通システム研究会(ITS36), Vol.2009, no.24, pp39-45, 2009年3月5-6日. (東北大学, 宮城県)
- 中村 正人, 木谷 友哉, 孫 為華, 柴田 直樹, 安本 慶一, 伊藤 実. “各車両の予定経路情報を利用した車車間通信による情報取得手法の提案.” 情報処理学会研究報告, 第36回高度交通システム研究会(ITS36), Vol.2009, no.24, pp23-29, 2009年3月5-6日. (東北大学, 宮城県)
- 布川 雄大, 花野 博司, 孫 為華, 安本 慶一, 伊藤 実. “MANETによる携帯端末でのワンセグ視聴品質向上手法.” 情報処理学会研究報告, 第138回マルチメディア通信と分散処理研究会(DPS138-CSEC44), Vol.2009, no.20, pp325-330, 2009年3月5-6日. (東海大学, 熊本)
- 孫 為華, 山口 弘純, 安本 慶一, 伊藤 実. “車車間通信を用いたVICSデータ中継手法の提案.” 第16回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPS Workshop’2008), pp253-254, 2008年12月10-12日. (萩市, 山口)
- 孫 為華, 行政 幸治, 山口 弘純, 安本 慶一. “交差点での無線ネットワークを用いた歩行者の移動軌跡の推定手法.” 情報処理学研究報告, 第47回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL47), Vol.2008, no.107, pp121-128, 2008年11月6-7日. (高知工科大, 高知県)
- 孫 為華, 山口 弘純, 安本 慶一, 伊藤 実. “車車間ルーティングプロトコルによる車両と基地局との通信プラットフォームの提案.” マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2007(DICOMO’2008), pp.1097-1104, 2008年7月9-11日. (定山渓, 北海道)
- Weihua Sun, Junya Fukumoto, Hirozumi Yamaguchi, Shinji Kusumoto and Teruo Higashino. “A Hybrid Routing Protocol for Mobile Ad Hoc Networks Using Node Encounter Information.” 第15回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPS Workshop’2007), pp.?-?, 2007年10月31-11月2日. (よしのや依緑園, 加賀市, 石川県)
- 孫 為華, 山口 弘純, 楠本 真二, 東野 輝夫. “位置情報ルーティングによる車車間オーバレイネットワークの検討.” 電子情報通信学会技術研究報告, IEICE ITS研究会, ITS-107(215), pp.33-38, 2007年9月18-19日. (駒場, 東京)
- 濱田 淳司, 孫 為華, 山口 弘純, 楠本 真二. “車車間アドホックルーティングプロトコルGVGridの実装と評価.” マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2007(DICOMO’2007), pp.540-547, 2007年7月4-6日. (鳥羽市, 三重県)
- 行政 幸治, 孫 為華, 山口 弘純, 楠本 真二. “道路特性に基づき生存時間の長い経路を構築する車車間ネットワーク向けマルチキャストルーティングプロトコル.” マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2006(DICOMO’2006), pp.101-104, 2006年7月5-7日. (琴平温泉, 香川県)
- 孫 為華, 山口 弘純, 楠本 真二. “グループ走行支援のための車車間位置情報ルーティングプロトコル.” マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2006(DICOMO’2006), pp.105-108, 2006年7月5-7日. (琴平温泉, 香川県)
- 孫 為華, 山口 弘純, 楠本 真二. “安定性の高い経路を構築する車車間ルーティングプロトコルGVGridの性能評価.”情報処理学会研究報告, 第35回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会(MBL35), 2005(113), pp.113-120, 2005年11月17-18日. (香川大学, 高松市, 香川)(優秀発表賞)
- 孫 為華, 山口 弘純, 谷口 健一. “車両の分布情報を利用した二地点間通信経路の車車間通信による構築と維持.” マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム2005(DICOMO’2005), pp.149-152, 2005年7月6-8日. (花巻南温泉, 岩手) (優秀論文賞)
- 孫 為華, 山口 弘純, 谷口 健一. “カラーペトリネットによるBluetooth デバイスの仕様記述とアドホックネットワークの構成機能の性能評価.” マルチメディア,分散,協調とモバイル シンポジウム2004(DICOMO’2004), pp.?-?, 2004年7月7-9日. (雲仙温泉, 長崎)
学位論文
- “Bluetooth スキャターネット構築アルゴリズムのCPNによる記述と性能評価.” 大阪大学基礎工学部情報科学科, 2003年2月19日. (学士論文)
- “車両の移動特性を用いて安定した通信経路を実現する車車間通信プロトコル.” 大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻, 2005年2月14日. (修士論文)
- “移動ノードから構成されるアドホックネットワーク向けのルーティングに関する研究.” 大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻, 2008年1月. (博士論文)