お世話になったゲームセンターを紹介!
今まで行ったゲームセンターの中からいくつかの店を紹介します。
また、実際の店の雰囲気など公式サイトには載ってないこともコメントしていきます。
店名の凡例
- 店名 → 今もよく行く店
- 店名 → 以前よく行っていた店
- 店名 → イベント関連で行った店
- 店名 → 閉店済
下のリンクをクリックすると該当箇所にスクロールします。
京都市
地元(向日市)付近
滋賀県
大阪府
京都市
① プレイランドキング円町店
- 住所:京都府京都市中京区西ノ京西円町40
- 営業時間:9:00~24:00 (通常期)
- 中学高校時代によく行ってたゲームセンターの一つ
- 学校から一番近かった(どことは言わんが)
- 自分の学年を筆頭に、ここで各学年のコミュニティが形成されていた
② namcoイオンモールKYOTO店
- 住所:京都府京都市南区西九条鳥居口町1イオンモールKYOTO SAKURA館4階
- 営業時間:10:00~21:00 (通常期)
- 京都駅近辺で一番大きいゲームセンターで、高校の時あたりから割と長く付き合いのある場所
- 駅チカなこともあり、いつもそれなりに人がいる
- メダルコーナー営業終了に伴い、狭かった通路が改善された
③ 辻商店
- 住所:京都府京都市南区東九条上殿田町13
- 営業時間:9:00~24:00
- 元駄菓子屋の変わったゲームセンター
- 外観がゲームセンターのそれではないので、慣れないと道に迷う
- ゲームができるだけでなく、店内でカップ麺やアイスも買える
④ プレイランドキング七条店
- 住所:京都府京都市下京区七条通烏丸西入東境町187番地
- 中学時代に行ってたゲームセンターの一つ
- (当時は)結構タバコの臭いがキツい場所だった
- 新型コロナの影響(?)で2020年5月閉店
地元(向日市)付近
⑤ 楽市楽座イオンモール京都桂川店
- 住所:京都府京都市南区久世高田町376番1 イオンモール京都桂川3F
- 営業時間:10:00~24:00 (通常期)
- 現在、家から一番近いゲームセンター
- それなりに人がいるが、筐体の配置的に待ち列を作るのが難しい
- あまり好きな環境ではない。なんとなく騒がしい(特にレースゲームのあたり)
⑥ アミパラ京都南店
- 住所:京都府向日市森本町佃15-7うきわくシティ2F
- 家から自転車で5分ぐらいのトコにあったゲームセンターで、中学~大学1回生までお世話になってた場所
- 自分の青春とともにあった場所。ここ以上のゲームセンターはないね
- 母体施設の契約満了により2019年12月閉店
滋賀県
⑦ 滋賀レジャーランド大津店
- 住所:滋賀県大津市におの浜3-1-43
- 営業時間:8:00~23:55
- 現在、一番よく行っているゲームセンター
- 滋賀大学に通い始めてから出会った場所
- 台はそろっているが、そこまで混雑はしていない。地元じゃないのに実家のような安心感がある(個人の感想です)
⑧ namcoビバシティ彦根店
- 住所:滋賀県彦根市竹ケ鼻町43-1 ビバシティ彦根2F
- 営業時間:10:00~23:30
- ⑦と同じく滋賀大学に通い始めてから行くようになった場所
- 初めて行ったのは高2の時。滋賀県内自由研修で寄り道した場所
- ↑当時はまたここに帰ってくるなんて思ってもなかったけどね
大阪府
⑨ ラウンドワン千日前店
- 住所:大阪府大阪市中央区難波1丁目3番1号
- 営業時間:6:00~24:50(アミューズメントコーナー、通常期)
- maimaiの公式大会「KING of Performai 2019」近畿Bエリア決勝に出場したときの会場だった
- 大会の様子は こちら (2時間ぐらいの動画)
- 大会が開けるほど大きな店で、多くのゲームがそろっているが、マナーの悪い客がちらほら
引用サイト