大学院進学に向けて

2021/08/02

こんにちは.夏休みをいかがお過ごしでしょうか.上奥です
さて、今日は大学院進学に向けてのお話をいくつか致します.
ご存知の通り,滋賀大学のデータサイエンス学部大学院に進学するためには
試験で点数を取得する
研究分野に関する口頭試問
を受ける必要があります.
試験は主に3つ存在し,「統計学」「情報学」「英語」に分かれます.
これらの試験は,外部資格などで代替することが出来,それぞれ,以下の通りとなります.

統計学 統計検定2級 合格していれば試験の点数+50点
情報学 ITパスポート 試験の点数×0.1+50点換算
基本情報技術者 150点満点換算
応用情報技術者 150点満点換算
英語 TOEIC (点数÷990×100)点換算
*小数点以下切り捨て
TOEFL-iBT (点数÷120×100)点換算
*小数点以下切り捨て
これらの外部試験を受ける事によって,試験の代わりになります.

現在統計検定2級を取得していない方は,早急に取得するようにしましょう.
CBT(パソコンで受ける事が出来る試験)が常時開催中なので,そちらに参加することをお勧めします.

基本情報技術者は,昨年からCBT受験が可能になりました.
これも,会場を予約すれば常時受験することができるので,今のうちに受ける事をお勧めします.
ITパスポートも受ける事ができます.こちらは基本情報技術者よりは簡単めな印象なので,対策は楽だと思います.

TOEIC・TOEFLについて,これはIPテストも対象です. 秋学期の10月から,TOEICのプロジェクト科目も開講しますので,高得点を狙いたい方は受講することをお勧めします.

最後になりますが,大学院進学を目指すなら,今年の夏は特に大事になってくると思います.
今年の夏は,2年前のように楽しめないとは思います.(インターン・就職対策・大学院試対策など)
私も,応用情報技術者対策,TOEIC対策などやることがいっぱいです.
精一杯自分の出来ることをやりきりたいと思っていますので,よろしくお願いします.